自然の流れかな

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

南西の風が強く吹く予報だったので、今日は東側のボートダイビングへ行ってきました。

ポイントは定番の「局長浜」と「イデサリヶ鼻」。

局長浜では久々の“超激流”ダイビング。船長が心配して何度も頭上を旋回していましたが、そんな心配をよそに、私たちはその激流をしっかり楽しんできました。

イデサリでは、相変わらずツバメウオの大群が登場。ゲストが「胡蝶蘭がたくさん浮いているみたい」と表現していて、なるほど確かに!とてもいい例えでした。

今日の写真はアオノメハタ。昔はとても珍しいハタの仲間でしたが、最近ではすっかり普通種になっています。
水温が例年より高いわけでもなく、つい最近まで冷水塊もあったので、温暖化の影響というより、ただ種の入れ替わりが起きているだけなのだと思います。これも自然の流れですね。

天 気    晴れ

風向き      西南西の風
風 力    3~4

最高気温   30.7℃

最低気温   27.3℃ 全国ランキング5位だって。ちょっと驚きの最低気温なんですけど。

注意報/警報  ー

透明度    25m~30m

水 温    29℃

スーツ    5mmワンピース、3mmワンピース